待ったなし!
2024年4月から適用
働き方改革関連法への
対策は万全ですか?
これまでは医師の勤務形態の特殊性を考慮し猶予されていましたが、
これからは、医師にも時間外労働の上限規制が適用されます。
医師の働き方改革への対応には、
労働時間の正確な把握(客観時間)と適正な勤怠管理が求められます。
しかし、医療機関は緊急時への柔軟な対応や24時間体制、宿日直など、勤務形態も複雑です。
そのため、法令に準拠した勤怠管理が難しい医療機関が多く、
労働時間が上限を超えないように管理することは、容易ではありません。
病院の勤怠管理
このようなお困りごとは
ないですか?

打刻の手間を
かけさせたくない
正しい対応が
わからない
締めの時期に
事務員の負荷が高い
多種・多様な
勤務形態があるため、
適切な勤怠管理が難しい
様式9の作成に
時間がかかる
導入・運用しやすい
製品しか利用できない




医師だけでなく、病院で働く
すべての職員の勤怠管理を、
正しく・簡単に行える
仕組みが必要です!
病院の働き方改革関連法対策に安心で利用しやすい!

就業システム
医事・総務部署による医師のサポートや看護師の様式9書面作成支援など
病院の勤怠管理に適した、便利で使いやすいシステムです。
多様なデバイスで
誰もが打刻しやすい

- タイムレコーダー(ICカード)やパソコン、スマートフォンに加え、病院での利用例が多いビーコンによる自動打刻も可能です。
- さまざまなデバイスの中から病院の施設にあった打刻方法が利用できます。

※「顔認証+自動検温システム」は表面温度を測定するシステムです。医療機器ではございません。
医療事務の負荷を軽減

- 様式9に対応したシフト管理システムとの連携が可能。
- 宿日直手当やオンコール手当などを支給するために必要な時間や回数を一画面で登録できるため、医師からの申告を修正しやすい。
1ヶ月分の勤怠・手当をまとめて
入力・チェック可能>締め作業の負荷を軽減
- 就業一括入力
-
- 個人毎・ひと月単位で、勤怠、手当、時間・回数をまとめて入力・チェックできます。
- 医師から申告された勤怠のチェック・訂正も同一画面で行えます。
-
- 手当入力画面
-
- タブを切り替えることで、医師からの申告によるオンコールや宿直などの手当項目を、まとめて入力できます。
-
過重労働の
チェック・予防にも有効

- 「就業状況の把握」「法令遵守」「健康確保」の3つの用途に応じた帳票を提供。見たいポイントを的確にチェックできます。
- システムはリアルタイム処理のため、締め日前の月中でも最新状況の確認やアラートの発信も可能。
勤務アラート
機能 | 使い方 |
---|---|
月度時間 | 当月の時間外実績が45、60、80、100時間超過でアラートなど |
年度時間 | 当年度の時間外実績の累計が360、720、960、1860時間超過でアラートなど |
複数月平均時間 | 2ないし6ヶ月の平均時間外実績が60、70、80時間超過でアラートなど |
病院ネットワークでも
導入・運用しやすい

ネットワークやセキュリティー条件の厳しい病院、医療機関でも導入できるシンプルな構成です。
- 物理サーバー :
- Webサーバー(Windows)・DBサーバー(PostgreSQL)/1台での運用も可能です。※1


※1:利用人数によっては、サーバー複数台での運用になる場合がございます。
Case Study導入事例
就業管理だけではなく、
人事や給与計算システムを活用。
医師・看護師・コメディカル・スタッフはパソコンを利用したWeb打刻により客観的な時間管理を実現。
医師はさまざまな手当があり、医事職員が勤怠実績をサポートしている。
様式9に対応したシフト管理システムから勤務予定データを連携している。
社名:A院
業種・職員数:病院、500名
利用ライセンス
181万人突破!
Supportシステム構築から稼働までを
トータルサポート
- ご契約
- 本稼働
-
お打合せ
お客様の就業規則や勤務種類、業務内容等の詳細をヒアリングして設定範囲を確認いたします。また本稼働日までの流れやスケジュールの確認も行います。
-
動作確認・テスト稼働
弊社でシステムの設定を行ったあと、お客様にて動作確認を実施いただきます。
-
本稼働準備
運用の流れや操作用のキーマン向け説明会開催や、本稼働に向けたデータ準備を行います。

専任のスタッフが万全の
体制で徹底サポート
システムエンジニアがコンサルティング、システム構築から操作説明、稼働までを支援します。

導入後のアフターフォロー
導入に携わったシステムエンジニアが手厚くサポートします。お客様の日々の業務が止まることのないよう、運用支援いたします。
運用サポートについては、
以下のリンク先からお問い合わせください。
FAQよくある質問
設定範囲・カスタマイズ開発有無により変動いたします。
カスタマイズ開発の有無によって変動します。別途保守費用が必要になります。
「お問い合わせ」よりお問い合わせください。