 
                          を使えば...
                    
                    
                        文例を選択していくだけで
介護記録が作成できる!
                    
                
                 
                        記録NAVIでは、介護記録が
わずか数クリックで作成可能!
実際の現場の介護記録を元に、
AIで作成した介護記録の文例が活用できます。
- 
                          文例を選択していくだけで 
 介護記録が作成できる!
- 
                          誰でも簡単に使えるから 
 様々な入居施設に最適!
記録NAVIが選ばれる 3つのポイント
- 
                        パラパラ漫画でわかる!
 記録NAVI
- 
                        120秒でわかる!
 記録NAVI
- 
                        point 01 登録したい記録のアイコンを選択するだけで、
 統一した介護記録が作成できます
- 
                                
- 
                        point 02 カテゴリーに合った文例が表示されるので、
 文例を選択していくだけで介護記録が作成できます。- 
                                  
- 
                                  クラウド環境から辞書情報をダウンロードすることで、 
 常に最新環境で利用することができます。
 
- 
                                
- 
                        point 03 文例や作成した介護記録はひらがなも表示されるので
 外国人スタッフや新人スタッフでも専門用語で記録できます- 
                                  
- 
                                  褥瘡(じょくそう)、臀部(でんぶ) 
 白癬(はくせん)、嚥下(えんげ)など。
 
- 
                                
記録NAVIの
デモンストレーション動画
                
                一日における時間毎のケース記録を、実際に記録NAVIを使用して入力するデモンストレーション動画です。
ご購入いただく前に、是非ご視聴ください。
お客様の声
- 
                          コロナ禍の影響により、業務負荷の高い状況が続いていましたが、記録NAVIで介護記録の効率を上げたことで、業務負荷の軽減を図ることができました。 
- 
                          一度選択した文章や文言が優先表示されるので、使えば使うほど使い勝手がよくなり、素早く記録ができるようになりました。PC操作に不慣れな職員でも、文例を選択するだけなので、簡単に利用することができます。 
- 
                          当施設でよく使用する単語が網羅されており、職員間で共通認識できる、分かりやすい介護記録を作成できるようになりました。 
- 
                          記録NAVIにより、記録すべきポイントが押さえられ、職員ごとに文章がバラバラだった介護記録が統一されました。新人職員が使用することで、ケアで重要な視点が身につき、新人教育の代わりにもなります。 
よくあるご質問
- 
                        AIはどこで使ってるのですか?実際の介護記録から頻出する文例を抽出するために、自然言語処理というAI技術を用いています。 
- 
                        導入する前に試使用はできるの?契約月の翌月末まで無料で試使用が可能です。 
 無料試使用期間中に解約いただければ、料金は発生いたしません。
- 
                        どんなシステム上でも動くの?試使用期間中にお客様環境で検証をお願いいたします。 
- 
                        記録システム自体の検証もしたい場合は?弊社よりお客様の運用にあった介護記録システムをご紹介いたします。 
- 
                        既存の記録ツール(システム)との連動はできる?他社システムでも動作可能です(詳細はお問い合わせください)。 
三菱電機デジタルイノベーション株式会社
ライフサポート営業部
- 
            03-5309-0626 

 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                                 
                                
 
                             
                             
                 
                   
                     
                 
                        