このページの本文へ

ここから本文

  1. 三菱電機デジタルイノベーショントップページ
  2. ホームセンターの業務効率化やDXを実現する流通小売業向けクラウドシステム「Retail Trunk リテイルトランク」

ホームセンターの
業務効率化や
DXを実現。

流通小売業向けクラウドシステム

ホームセンターの業務にお悩みを抱えていませんか?

Retail Trunkが解決します!

商品がどこに
何個あるのか
よくわからない…
本部、店舗内のどこからでも、スマホ・PCで在庫確認が可能!
商品数が多く、
商品マスタ登録に
ミスが多い…
マスタ登録重視の仕組みとExcel連携にも対応することで、ミスを最小限に防ぐ
人手が足らず、
発注作業での発注漏れや数量ミスが多々
発生する…
在庫数などの
情報をもとにした
自動発注が可能に!
誤発注も防げる
業務のDXを
進めたいけど、
どうしたら良いのか
わからない…
スマホを使った情報交換
と顧客囲い込みの
仕組みでDXを推進!

多彩な機能によってホームセンターの本部・店舗業務や経営、DXなどをサポート。業務効率化や顧客ニーズ・法改正への柔軟な対応を実現し、さまざまな課題を解決するクラウド型システムです。

Retail Trunkで可能になること

  • 1 商品マスタ管理

    商品マスタ・特売マスタ・店舗マスタの一元管理が可能

  • 2 発注管理

    スマホを使用した売上・在庫状況を見ながらの発注処理により、正確な発注が可能

  • 3 買掛管理

    仕入データの取込が簡単に完了。買掛処理が円滑に進められる

  • 4 粗利・在庫管理

    MD情報(仕入、売上、返品、移動、廃棄、棚卸)の一元管理、部門管理、単品管理が可能

  • 5 自動発注処理

    自動で適正数の発注データをつくることで、発注漏れや惰性発注を防げる

  • 6 店舗業務のDX化

    スマホ活用により、本部や店舗からの指示などが円滑に可能。ポイント管理も簡単に行える

Retail Trunkが選ばれる
4つの理由

01

長年の実績をもとに現場のご要望を反映したシステム!30年を超える実績と経験を生かした仕組み

30年以上にわたって小売量販店を支援してきた経験を活かし、機能を開発しているのがRetail Trunkの強み。業務をサポートする機能が満載で、本格的な単品在庫管理や自動発注処理なども充実しています。

PICK UP
  • 単品在庫管理機能

    商品マスタや発注管理、在庫管理などの幅広いデータを一元管理。リアルタイムで各商品の在庫数を確認でき、店舗間の在庫調整も効率的に行えます。

  • 自動発注機能

    在庫の残量や売上情報をもとに、自動で発注処理を行えます。スタッフの発注業務に要する負担を削減できるとともに、人為的なミスによる在庫切れなども防げます。

02

使い慣れたスマホの操作で業務が可能!スマホの採用やデータ活用でDXを推進

ホームセンターにも業務変革が求められているなかで、Retail Trunkはさまざまな側面からDXを支援。
スマホを使ったコミュニケーション支援やレシート明細データの活用による顧客囲い込み支援なども行えます。

PICK UP
  • スマホ活用機能

    スマホを店舗業務に活かせるだけでなく、本部⇔店舗間のコミュニケーションツールとしてや、全スタッフへの同時情報配信などにも活用できます。

  • データ活用機能

    単品売上実績、在庫実績などから商品評価分析などが可能です。顧客マスタがあれば、POSからのレシート明細データを使って顧客の囲い込み情報も提供できます。

03

POSなど他システムとも連携できる!導入が簡単なクラウド型システム

Retail Trunkはクラウド型システムのため、サーバーなどの専用機器を用意する必要がありません。導入や維持運用のコストを抑えられ、システム管理の手間も削減できます。

04

導入から導入後の運用までトータルでサポート!安心のサポート体制

ホームセンター業務に精通したエンジニアがお客様の営業体制や年間スケージュールなどをもとに綿密にお打ち合せさせていただき、導入から運用までをしっかりとサポートします。
また、他社製品との連携など、お客様のご要望や状況に合わせて柔軟にカスタマイズも行います。

コールセンターは24時間365日対応

サポートについて
詳しくはこちら!

よくあるご質問

Q 他社システムからの各マスタのデータ移行はできますか?
A 他社システムからも問題なく移行可能です。使い方が不安な場合は、操作方法のサポートも行いますので、安心してお使いいただけます。
Q 入替にかかる期間はどれくらいですか?
A 入替にかかる期間は、システムの規模や複雑さ、導入する新システムの種類、データ移行の量などによりますが、一般的には1年から1年半以上かかることがあります。
Q 入替にかかるコストはどれくらいですか?
A コストはシステムの規模、導入するソフトウェアやハードウェア、カスタマイズの程度、トレーニング・サポートの必要性などによって異なります。具体的な見積もりは別途お問い合わせにてご相談ください。
Q システム入替後のサポートはどうなりますか?
A システム入替後は、コールセンターや当社システムエンジニアにてサポートいたします。サポート契約を結び、導入後の操作方法の疑問やトラブルにも迅速に対応しますので、安心してお使いいただけます。
TOPへ