介護サービス事業者様
通所サービス向け

よくある悩み
ケース・バイタル・日誌・連絡帳...手書き資料への記録作業の2度手間3度手間を減らしたい。
- 記録業務を効率化
- 記録方法が何種類もあることで、転記作業が発生し、業務を圧迫してしまうことがあります。
「介護記録システム」は、タブレット端末やPCで記録のICT化を行い、記録業務の効率化を実現することが可能です。
通所介護計画書やリハビリ計画書も、システム上で管理したい。
- 計画書を一括IT化
- 「個別援助計画システム」によって、現在使用している計画書の内容をシステム化し、管理することが可能です。
個別機能訓練計画書やリハビリテーション計画書は「LIFE」へのデータ提出にも連携しています。
「LIFE」へのデータ提出を行いたい。
- 「ほのぼのNEXT」も「CAREKARTE(ケアカルテ)」も「LIFE」に完全対応!
- LIFE加算はもちろん、「LIFE」への提出データの出力と帳票印刷が可能です。ボタン1つでCSVファイルを作成し、データを送付できます。
通所サービス向けおすすめ製品
通所サービス対応 ほのぼのNEXT
Care Palette(ケアパレット)+ ケア総合記録システム デイ版
ご利用者様と接しながら、iPadでその場で簡単に記録ができます。記録システムにも連動し、連絡帳も素早く作成できます。
通所サービスの業務効率化が図れ、ご利用者様のケアの時間を増やすことができます。
こんなお悩みございませんか?
- 日々の記録を手書きで行っており、転記作業などに時間がかかってる。
- ご利用者様の前回のご様子などの確認に時間がかかってる。
- 日々のバイタルの記録に時間がかかってる。
Care Palette(ケアパレット)+ ケア総合記録システム デイ版の運用イメージ

Care Palette(ケアパレット)の特長
-
- その場で簡単に記録ができる
- 持ち運び可能なiPad/iOS端末を使いその場で記録が取れ、そのままシステムに反映されるため転記の必要がなく二度手間が不要。
バイタル、食事、水分、入浴、排せつ、リハビリ、服薬などの記録が取れます。
指でタッチするだけで登録できるので、入力が苦手な職員様に大変便利なアイテムです。
-
- 記録を素早くできる
- バイタル機器と連携することで、転記することなく素早く記録が可能です。
ケース記録などは音声入力で登録ができます。(介護福祉業界に特化しており、業界用語もできます)

NISSEIバイタル機器連携
ケア総合記録システム デイ版の特長
-
- 豊富なデータ連動で入力の手間を大幅に削減!
- 本日の利用者様のスケジュールを表示したまま、バイタル情報などケアの記録を個別や一覧で一括入力できるため、確実な記録が手早く行えます。
バイタルや食事/入浴などの入力情報と連動して、素早く連絡帳が作成可能です。

対応サービス
- 通所介護/通所リハ