一般卸売業向け販売管理システム

販売管理
販売管理システム「販売指南」とは
販売管理システム「販売指南」は、企業の商品売買に関する情報や仕入・在庫を一元管理できる販売管理パッケージシステムです。販売開始から40年以上に及ぶ中で培った販売業務ノウハウと知識から、販売管理業務を効率化する充実した基本機能を提供します。販売管理システム「販売指南」は中小企業を中心にご利用いただいているパッケージシステムです。販売管理システム「販売指南」は、企業で発生する取引、例えば受注側として、販売業務に関する情報(いつ・どこから・何を・いくつ・いくら・どのように・いつまで)や、発注側として、仕入業務に関する情報(いつ・どこへ・何を・いくつ・いくら・どのように・いつまで)を一元管理します。つまり、見積から受注・発注・納期管理・売上・仕入・在庫・請求・債権債務(掛管理)までの流れを管理可能です。販売管理システム「販売指南」を導入することで、商品を無駄無く正確に販売・仕入できるようになり、業務効率および生産性の向上やコスト削減を図ることができます。また、前述の様々な情報を一元管理することで、正確なデータをリアルタイムで確認できるようになり、迅速かつ確実な業務対応を可能とします。


販売管理システム「販売指南」の特徴
販売管理システム「販売指南」の特徴をご紹介します。
- 豊富な導入実績と、幅広い業種対応力にて、企業の業務効率化とコスト削減を支援。
- 期間別の税率変更機能を装備し、複数税率制度(軽減税率含む)にも柔軟に対応。
- 伝票の同時入力(受注・発注、出荷・入荷、売上・仕入)が可能。
- 伝票の重複入力を排除した「リレー入力方式」により、入力負荷軽減と誤入力を防止。
- 高いカスタマイズ性により、企業独自の商習慣にも柔軟に対応。
販売管理システム「販売指南」の導入効果
- 業務フローがシステム化されることで、業務の属人化を回避します。
- シンプルで視覚的な画面とマウスレス操作の追求により、初心者から熟練したオペレーターまで効率良い作業環境をご提供します。画面毎に色分けされているため入力ミスを軽減することもでき、業務の効率化に繋がります。
- 一元管理したデータをリアルタイムに参照ができます。売上履歴や在庫状況の確認以外にも蓄積したデータを元にした分析も可能!迅速な販売戦略の立案や経営判断が可能となります。
- 担当者ごとに権限設定・機能の利用制限を行うことができ、内部統制をサポートします。
販売管理システム「販売指南」の機能図
販売管理システム「販売指南」は、優れた拡張性と柔軟な外部システム(会計連携・EOS連携・ハンディターミナル検品など)との連携で企業の独自性にお応えします。

- ※EOS:電子発注システム(Electronic Ordering System)
- ※EDI:電子データ交換(Electronic Data Interchange)
クラウド型電子請求書発行システム「楽楽明細」と連携!
販売指南で請求データを作成し、電子請求書発行システム『楽楽明細』にアップロード。印刷作業が不要となるため、テレワーク勤務でも請求業務が実施できます。

電子請求書発行システム『楽楽明細』連携機能は、テレワークをしながらでも請求書といった帳票発行業務を可能とする仕組みです。
また、請求書発行を電子請求書発行システムへ切り替えることにより、これまで請求業務にかかっていた時間や郵便代といったコストを削減することができます。
販売管理システム「販売指南」のシステム構成
販売管理システム「販売指南」は、卸売業における主要な販売業務の流れをシステム化し、データを一元管理します。
販売業務をサポートする「販売システム」、仕入・在庫に関する業務をサポートする「仕入・在庫システム」、データ連携や経営分析に必要なデータを活用する「共通システム」で構成されています。
販売システム
商品販売業務に関する機能(見積、受注・出荷、売上・売掛、請求)を有するシステムです。
機能1:見積
■ 概要
- 商品売買における、得意先からの見積依頼や引き合いおよび仕入先への見積依頼に関する業務をサポートし、それらの情報を管理する機能です。
- 得意先からの見積依頼に対して、商品の数量、金額、納期、取引条件などを記載した見積書の作成をサポートします。
- 仕入先からの商品購入にあたり、必要な商品の数量、希望納期、納品場所、支払方法などを記載した見積依頼書の作成をサポートします。
■ 主な機能
- 「引用」機能で、過去の見積履歴/受注履歴/売上履歴から明細単位でデータを引用し、見積書・見積依頼書の作成が可能です。
- 「見積依頼」機能で、仕入先を順次変更しFAX見積依頼書を送信し、相見積の取得が可能です。
- 見積書は、得意先様式に合わせてExcel出力が可能です。文字フォントやサイズの指定、画像挿入など自由に設定できます。
機能2:受注・出荷
■ 概要
- 「受注」は、得意先からの注文書を受領後、受注伝票の作成など、一連の業務をサポートする機能です。
- 「出荷」は、正確な出荷が行えるよう在庫機能とデータ連携し、出荷依頼書を作成します。受注情報への照会や、出荷に関する納品書、受領書などの帳票作成業務をサポートします。
■ 主な機能
- 商品別得意先別受注機能により、チェーン店舗や系列店舗への受注を纏めて入力できます。これにより、伝票起票の簡素化や入力誤りを防止します。
- Excel発注書の出力も可能なため、営業所、季節、時期別などをパターン化し、定期的にExcel発注書送付を行うことで、得意先への商品紹介にもつながります。
- 受発注納期管理機能では、納品状況を赤・黄・緑の3色表示により一目で確認できます。ドリルダウンで注文訂正や出荷指示(売上)が可能です。

機能3:売上・売掛管理
■ 概要
- 得意先の売上、売掛管理に関する情報を管理します。
- 「売上」は、売上計上の時期(基準)を選択して売上計上し、売上伝票、請求書を発行します。
- 「売掛管理」は、得意先からの入金に対する消込業務をサポートします。
■ 主な機能
- 売上計上は、企業会計原則の「実現主義」に則り、一般的に多い3つの基準から選択します。
- 出荷基準:商品を出荷した時点
- 納品基準:商品が取引先に納品された時点
- 検収基準:取引先の検収が完了した時点
- 仕入先から直接取引先へ商品が直送される「直送取引」に対応した売上処理が可能です。
- スーパーや百貨店など小売業における、多種多様な商品を扱う業態に多い、「消化仕入れ」※に対応した売上処理が可能です。
※売上計上と同時に仕入計上を行う取引のこと。「売上仕入れ」とも呼ばれます。

仕入・在庫システム
商品仕入業務に関する機能(発注・入荷、仕入・買掛、在庫)を有するシステムです。
機能1:発注・入荷
■ 概要
- 仕入先に対する発注や、商品入荷に関する業務をサポートします。
- 主に仕入先への発注情報を入力し、注文書を発行します。また、仕入先から納品された情報を入荷情報として登録し、在庫管理と連携してデータ管理を行います。
■ 主な機能
- 補充発注により、発注点や最低在庫数を確認し、在庫不足を未然に防止することができます。
- 仕入先から直接取引先へ商品が直送される「直送取引」に対応した発注・入荷処理が可能です。

機能2:仕入・買掛管理
■ 概要
- 仕入先からの仕入、買掛管理に関する情報を管理します。
- 「仕入」は、仕入計上の時期(基準)を選択して仕入計上し、支払先毎に支払入力処理を行います。
- 「買掛管理」は、仕入先との取引に対して発生する買掛金を管理します。適切に支払い処理が行えるように、買掛金元帳や買掛債務一覧表で買掛金、支払い状況などの確認を行います。
■ 主な機能
- 仕入入力では、「発注・入荷」データを参照することで、入力漏れや数量誤りを防ぎ、スムーズな仕入業務をサポートします。
- 仕入計上は、企業会計原則の「実現主義」に則り、一般的に多い3つの基準から選択します。
- 出荷基準:商品を出荷した時点
- 納品基準:商品が取引先に納品された時点
- 検収基準:取引先の検収が完了した時点
- 買掛金元帳や買掛債務一覧表では、買掛金のみではなく、未決済の手形を含む、総債務残高を確認できます。

機能3:在庫
■ 概要
- 実際に倉庫に存在する在庫数(実在庫数)と、取引先からの受注(引き当て)により減少した在庫数(有効在庫数)を管理します。
- 会計処理で必要となる、帳簿上の在庫数と実際の在庫数とを確認する棚卸しの情報を管理します。
■ 主な機能
- ロット単位の在庫管理が可能であり、商品に対するトレーサビリティを実現します。
- 複数の倉庫にまたがる在庫管理や、倉庫間の移動管理も可能です。
共通システム
外部出力
販売管理システム「販売指南」に登録されたデータの出力条件や出力項目をお客様が任意に設定可能です。販売指南に蓄積されたデータを、様々な視点で活用いただくことが可能です。
外部入力
販売管理システム「販売指南」へデータの取込を行うことのできる機能です。伝票関係のデータとマスタデータを取り込む2種類があります。商品マスタの一括登録やEOSデータ取込、各種伝票の新規入力などに活用いただけます。
- ※EOS:電子発注システム(Electronic Ordering System)
販売管理システム「販売指南」のオプション
オプションを導入することでデータの精度が向上し、業務効率や生産性の向上、コスト削減をより一層図ることができます。
会計連携機能
販売管理システム「販売指南」の売上・仕入・入金・支払などのデータを自動仕訳し、会計システムへ渡します。多くの会計システムパッケージと連携実績があります。
EOS連携機能
販売管理システム「販売指南」は、EOS連携により、JCA/全銀手順などの注文データを受信から、ピッキング・出荷・売上までトータルにサポート。データ精度が向上し、データを一元管理するとともに、リアルタイムな注文や在庫情報の確認が可能となり、業務効率化を図ることができます。
- EDIの流通BMSに対応しており、発注データ取り込み、出荷データ送信が可能です。
- タイムスケジュールによる自動受信も可能です。また、ウェブサイトやメール添付で入手した注文データを処理することも可能です。
- ※EOS:電子発注システム(Electronic Ordering System)
- ※EDI:電子データ交換(Electronic Data Interchange)
- ※流通BMS:流通ビジネスメッセージ標準(Business Message Standards)
ハンディターミナル検品
販売管理システム「販売指南」は、ハンディターミナルを使った入荷検品・出荷検品・棚卸が可能です。バーコード対応の入荷予定表やピッキングリストを印刷でき、物流業務の効率化を支援します。
販売管理システム「販売指南」の基本機能一覧
主な機能一覧です。気になる機能やご不明点がございましたら、お気軽に問合せください。
- 販売システム
-
見積
- 見積入力
- 見積検索
- 見積書・見積回答など 3帳票
受注・出荷
- 受注入力
- 受注伝票検索
- 出荷入力
- 出荷伝票検索
- 一括出荷入力
- 伝票・日報など 4帳票
- 月報・分析表など 7帳票
売上・売掛
- 売上入力
- 売上伝票検索
- 一括売上入力
- 直送売上入力
- その他売上入力
- 請求締集計
- 請求締更新
- 売掛金元帳照会
- 売掛債権一覧照会
- 入金入力
- 入金伝票検索
- 入金消込入力(明細単位)
- 入金消込入力(伝票単位)
- 得意先予算入力
- 担当者予算入力
- 商品予算入力
- 部門予算入力
- 日次確定
- 月次更新
- 伝票・日報など 12帳票
- 月報·分析票など 40帳票
- その他検索画面 15画面
- マスタメンテ 32画面
- 仕入・在庫システム
-
在庫・入出庫・棚卸
- 入出庫入力
- 入出庫伝票検索
- セット品組立分解入力
- 在庫照会
- 棚卸準備
- 棚卸入力
- 倉庫別棚卸入力
- 棚卸更新
- 伝票・日報など 7帳票
- 月報・分析表など 7帳票
発注・入荷
- 発注入力
- 発注伝票検索
- 入荷入力
- 入荷伝票検索
- 伝票・日報など 3帳票
- 月報・分析表など 5帳票
- 補充発注
仕入・買掛
- 仕入入力
- 仕入伝票検索
- 一括仕入入力
- その他仕入れ入力
- 仕切締集計
- 仕切締更新
- 支払入力
- 支払伝票検索
- 買掛金元帳照会
- 買掛金元帳照会
- 買掛債務一覧照会
- 伝票・日報など 12帳票
- 月報・分析表など 40帳票
- 共通システム
-
- 外部出力
- 外部入力
- オプション
-
- 会計連携
- EOS連携
- ハンディターミナル検品
販売管理システム「販売指南」の導入事例
販売管理システム「販売指南」は卸売業、小売業、製造業等の中小企業に多くご導入いただいています。
■ 製造業
釣り用の便利グッズを製造・販売している製造業への導入事例では、生産管理システム「Factory-ONE 電脳工場」と販売管理システム「販売指南」を連携しました。
複数の商品で使用する共通部品が欠品すると、多くの商品の製造に影響を及ぼします。そこで、販売指南の出荷データを電脳工場へ連携し、部品在庫の「見える化」と、生産工程全体の「見える化」を実現しました。
詳細は、第一精工株式会社様 導入事例をご覧ください。
■ 卸売業
研削砥石や研磨布紙をはじめ、工具、安全衛生/環境機器などを提供する卸売業の導入事例です。
この専門商社は、約5万点におよぶ商品を取り揃え、取り扱いメーカーは約100社に上ります。
販売管理システム「販売指南」を導入し、受発注業務に限らず、入出金処理など幅広い業務に効果が波及しました。
主な効果としては、次の7点です。
- 受発注業務における顧客対応力の向上
- 販売管理情報のスムーズな活用
- 支払業務における効率化と精緻化
- 入金処理業務の効率化
- 情報の所有から活用への変革
- コンプライアンス(法令遵守)体制の強化と意思決定の迅速化
- システム運用負荷の改善
詳細は、株式会社菱和様 導入事例をご覧ください。
その他企業の導入事例は、販売・会計指南シリーズ 導入事例をご覧ください。
営業支援機能「販売指南WEB」のご紹介
販売管理システム「販売指南」のデータを活用し、ウェブブラウザーにて受注・売上情報等のリアルタイムな確認を可能とするのが「販売指南WEB」です。営業担当者が外出先からモバイル端末を使い、在庫情報確認や簡易的な受注入力を行うことができます。また、簡易SFA(Sales Force Automation)の機能も有しており、商談や販促活動の状況登録・確認・共有を行うことができます。さらに蓄積したデータを基に、部門別/担当者別実績、商品分類別売上、売上上位得意先等のグラフを表示し、可視化することもできます。また売上分析(得意先売上ABC分析・得意先商品売上ABC分析)機能もあり、営業戦略のためのデータとして活用できます。

販売管理システム「販売指南」の問合せ
販売管理システム「販売指南」のサポートは、販売管理業務に精通した専任のスタッフが、システム導入前のご相談から、導入後のアフターフォローまで、きめ細かく対応いたします。 現在の販売管理業務に関するお悩みや販売管理システム「販売指南」についての不明点ありましたらお気軽にお問い合わせください。
その他の製品情報をチェック!
会計ソリューション
選ばれる理由
ALIVE SOLUTION・指南シリーズを導入いただいたお客様に
喜んでいただいている理由をご紹介します。
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせは
03-5309-0621
平日9:00~12:15、13:00~17:30