これからの時代に必要なレジリエンス(3)

逆境をチャンスに変えて成長する力のことをレジリエンスといいます。前回は逆境から立ち直るための心のセルフコントロールについてご紹介しましたが、個人のレジリエンスを高めるためには、先々の見通しを立てる力や、どんな状況でも挫けず最後までやり遂げる力も重要です。この2つの力を身に付ける方法を知り、レジリエンスの強化を図りましょう。

目標達成までの見通しを立てる力「ウェイパワー」

ウェイパワーとは、目標を達成するための方法を考え、具体的な見通しを立てる力のことです。ウェイパワーを身に付けるためには、次の3つの項目を意識しましょう。

ゴールへの道しるべとなる小さな目標を設定する

仕事で大きな目標を掲げたら、目標達成というゴールに向かって進んでいくことになりますが、行き当たりばったりで進んでしまうと、遠回りをしたり道に迷ったりしてしまい、最終的にゴールに辿り着けないということにもなりかねません。
このような事態を避けるためには、道しるべとなるような小さな目標をいくつか設定して、事前にゴールまでのルートを明確にする必要があります。小さな目標を一つずつクリアしていけば、途中で目標を見失うことなくゴールに辿り着くことができるでしょう。

リスクを予測して最善のルートを選ぶ

ゴールまでのルートを考えるときに大切なのが、リスクを予測するということです。最短ルートが必ずしも最善とは限りません。リスクが大きければ失敗する可能性が高まるので、様々なリスクを予測した上で、確実にゴールへ辿り着けるルートを検討してください。
また、いくら事前にリスクを予測していても、現実は思い通りにはならないものです。予測不可能なトラブルが起きても対処できるように、複数のルートを考えておくことも、リスク回避には必要だといえるでしょう。

シミュレーションで実現可能か判断する

目標達成へのルートが決定したら、実行に移す前に必ずシミュレーションを行ってください。3日で完了すると予想していた工程が、実際に作業してみたら1週間もかかってしまったということになれば、せっかく考えたゴールへのルートが破綻してしまいます。
どんなに理想的なルートでも机上の空論では意味がないので、設定したルートが実現可能かどうかを判断するためにも、シミュレーションで問題点を洗い出して、最終調整を行いましょう。

強い意志でやる遂げる力「ウィルパワー」

折れた心を立て直すのとは異なり、逆境が立ちはだかっても強い意志を持ち続け、最後までやる遂げる力のことをウィルパワーといいます。ウィルパワーを養う方法を確認しましょう。

成功体験を重ねて自信をつける

困難な状況に陥っても、必ず乗り越えられるという自信があれば心が折れることはありません。自分の能力を信じるためには、自信の根拠となる成功体験を重ねる必要があります。
成功体験といっても難しく考える必要はありません。今日中に書類を仕上げるとか、会議で1回は発言するなど、短期間で容易にクリアできるような小さな課題を、日常業務の中で自分に与えてみましょう。それを達成することが成功体験として蓄積されていきます。
一つ一つは小さな成功でも、積み重なれば大きな自信につながるので、筋肉トレーニングで体を鍛えるように、成功体験で強い心を養いましょう。

まとめ

レジリエンスについて3回シリーズでご紹介しましたが、逆境に負けない力というのは、少し角度を変えて見てみると、変化や逆境を味方につけて、仕事や人生を充実させるための能力だと捉えることもできるのではないでしょうか。
レジリエンスを身に付けて、移り変わりの激しい時代を楽しみながら乗り越えていきましょう。

これからの時代に必要なレジリエンス(2) を読む

「キャリア・スキルアップ」の最新記事

未来人材ビジョンとは?求められる人材やどんな取組が必要なのかも解説

キャリア・スキルアップ

2023年06月21日

未来人材ビジョンとは?求められる人材やどんな取組が必要なのかも解説

デジタル化の推進やカーボンニュートラル実現などの世界的な取組により、これまでの産業構造や労働需要、人材政策のあり方が変わっていくと予想されています。また、経済産業省は、日本の生産年齢人口が2022年の7,400万人から、2050年には5,300万人まで大きく減少するという予測も出しています。 未来に待ち受けるこのような状況に対応するために、経済産業省は2030年、2050年に向けた、今後の人材政策について検討するための「未来人材会議」を主催し、2022年5月末に「未来人材ビジョン」を公表しました。 公表から1年が経過し、国会でも「個人のリスキリング(学び直し)の支援に5年で1兆円を投じる」との表明があっただけでなく、首相の別の発言には賛否両論が集まっているなど、様々な意味で注目が高まっています。 本コラムでは、改めて未来人材ビジョンの概要や公表された背景、未来人材ビジョンの具体的な施策等を解説していきます。将来必要とされる人材を輩出するための、雇用・人材育成や教育の方向性を知るためにも、ぜひ参考にしてみてください。

続きを読む

このカテゴリの記事一覧を見る

メールマガジン登録

上記コラムのようなお役立ち情報を定期的に
メルマガで配信しています。
コラム(メルマガ)の
定期購読をご希望の方はこちら

メールマガジン登録 お客様の課題解決に導く情報をいち早くお届けします! メールマガジン登録 お客様の課題解決に導く情報をいち早くお届けします!